※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

チルキャンピングテーブルアイキャッチ

BASEリンク

Tables・Chairs・Living

ChillCamping(チルキャンピング)のアウトドアテーブルをレビュー!HIGHタイプに合うキャンプチェアはどれ?座面高が高いチェアでも大丈夫?

ソロキャンプ用に、新しくテーブルを購入しました。

今までは、基本的にファミキャンで使っているハイランダーのロールトップテーブルかアノバのロールトップテーブルが、僕のキャンプで出番が多いテーブルでした。

大きくて使いやすいのですが、やはりそのサイズ感からソロキャンプっぽくないかなと思い始めてしまったんです。

それからは、もう少し低くてコンパクトなテーブルがソロキャンプに似合うんじゃないかなという考えが、僕の頭の中を大きく占めています。

そこで色々とソロキャンプ用のテーブルを検索して辿り着いたのが、ChillCamping(チルキャンピング)のアウトドアテーブルです。

ゆ〜ちゃん
なんでそのブランドなの?

実はチルキャンピングと言うブランドをこれまで知らなかったのですが、Amazonで見かけたテーブルがどこかで見たようなデザインでいて、値段も安かったんです。

どこかで見たようなデザインと言うのは、DODのテキーラテーブルで、どことなく似ているのでそう思ったんだと思います。

鉄製のメッシュの天板に、両サイドに木製の縁が付いている見た目が、そっくりなんです。

サイズ等は違うのですが、DODっぽくオシャレな感じで、かなり安く買えるということに惹かれたんです。

今回は、僕のソロキャンプ用のテーブルとして、ChillCamping(チルキャンピング)のアウトドアテーブルを購入したのでレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

ChillCamping(チルキャンピング)のアウトドアテーブルをレビュー!

ソロキャンプ用のテーブルのサイズって?

テントにテーブル

ソロキャンプと言ったらテントは1人用とか2人用のコンパクトなもの。

もちろんそれに合うように、テープもキャンプチェアもロータイプの低いのがオシャレだと思いました。

しかし腰痛持ちの僕は、キャンプチェアほあまり座面高が低いのは腰にきちゃう・・・。

地面に座るような無骨キャンプは、絶対に無理なんです。

なので、それに合うように、ロータイプのソロキャンプ用のテーブルもあまり低すぎると使い難くなってしまいます。

今までのソロキャンプ

かと言って、今まで使っていたロールトップテーブルでは高さが43cmもあるので、ソロキャンプっぽくないんです。

ゆ〜ちゃん
見た目がソロキャンプっぽいのが良いって事?
そうなんです。見た目なんです。
あっちゃん

ソロキャンプもファミキャンも、まずは見た目(笑)

そこから考えたら、チルキャンピングのアウトドアテーブルは、ちょっと可愛らしくもありオシャレですよね。

サイズは2種類あって、LOWタイプで30×62×18(h)cm、HIGHタイプで32×55×25(h)cmです。

ソロキャンプ的には、高さが18cmのLOWがそれっぽく見えて良さそうなんですが、キャンプチェアの事を考えるとHIGHタイプの25cmの方が良さそうです。

という事で、一般的なソロキャンプというよりも、自分の腰の事を考慮してHIGHタイプのアウトドアテーブルを購入する事にしました。

組み立て

力で縮める

ChillCamping(チルキャンピング)のアウトドアテーブルは、脚部が折りたたまれていて、それを広げる事で組み立てが完了します。

テーブルの天板の裏側を見ると、折り畳まれた脚部を広げるのには、一度両サイドを内側に縮めてから、出っ張っている部分を通すという感じになります。

これが、なかなか大変。

結構な力を込めて両サイドの脚を内側に縮める事になるんです。

あっちゃん
イテテっ!

その作業をしていたら、天板の網目に手の指関節が当たり、削れるような怪我をしてしまいました。

脚部のキズ

さらに脚部が出っ張っている部分を通過する時に、擦れ合ってしまう為、塗装が1回で剥げてしまいました。

もっと力を込めて脚部を縮めれば良いのかも知れないですが、この組み立てが思っていた以上に大変だと感じました。

Amazonのレビューには、指を挟んでしまったという書き込みもあったので、この点はちょっと改善を求めたいところです。

組立完成

組み立て終わってしまえば、もう問題はない思ったのですが、ちょっとぐらつきも気になりました。

脚部がしっかりと固定されてないので、力を加えると少しぐらついてしまうようです。

とは言え、低価格でこのデザインのテーブルが購入出来たので、少しほ目をつぶりたいと思います。

チルキャンピングのアウトドアテーブルHIGHはどのキャンプチェアと合う

DODのオヤコチェア

オヤコチェア

実はソロキャンプ用にキャンプチェアを購入してあったんです。

それはDODのオヤコチェアで、1.5人用の幅が広いチェアなんです。

ゆ〜ちゃん
いや、全然ソロキャンプっぽくないから!

DODのオヤコチェアのレビューは、また今度はするとして、今回はチルキャンピングのアウトドアテーブルに合うか試してみたいと思います。

では、テーブルとチェアを並べてみます。

あっちゃん
チェアが高過ぎるかな・・・

オヤコチェアと並べる

DODのオヤコチェアの座面高は中央部分で約33cm、前面部分で約40cmの高さがあります。

チルキャンピングのアウトドアテーブルの高さが約25cmなので、約15cmの差が出来てしまいます。

テーブルの上に物を置いたり取ったりするのには、前屈みになる必要があります。

座り心地は抜群のオヤコチェアですが、テーブルを使うとなると少し苦労するかも知れません。

IFF STUDIO(イフスタジオ)のアウトドアチェア

イフスタジオのアウトドアチェア1

DODで今人気が高いチェアと言ったら、プレミアム価格まで付いてしまっているスゴイッスだと思います。

そんなスゴイッスの人気を知る前に買ったイフスタジオのアウトドアチェア。

このアウトドアチェアもスゴイッスのように高さが4段階に調節する事が出来るし、前後の高さを変えればリクライニングチェアのように後ろに傾けて座る事も出来るんです。

ただスゴイッスのように18cmとめちゃくちゃ低い高さは出来なく、シートの素材もコットンではなく600Dオックスフォード+PVCとなっています。

ゆ〜ちゃん
600Dオックスフォード+PVCだとダメなの?

僕は購入して1回目の焚き火で穴が空いてしまいました。

火の粉などの熱に弱いので、キャンプには使い難いかもなんです。

イフスタジオのアウトドアチェアを1番低くすると約29cmぐらい。

イフスタジオのアウトドアチェア2

その状態でチルキャンピングのアウトドアテーブルの前に並べてみます。

すると先程のオヤコチェアよりは、様になる感じ。

ただ座り心地は好みがあると思いますが、両サイドを包み込まれるような感じと、足元が少し不安定な気がするのは僕好みではありませんでした。

イフスタジオのアウトドアチェア3

友人に座ってもらったのですが、同じような感想でした。

ヘリノックスのチェアワンに慣れている人は、問題なく使えるかも知れませんが、しっかりとした座り心地のキャンプチェアに慣れている1人は、ちょっと苦手意識が出ちゃいそうです。

とは言え、テーブルとの組み合わせは、ソロキャンプっぽい感じで良さそうです。

天板の高さと座面高との差が、あまり大きくないので、使い心地も良いと思います。

ハイランダー ウッドフレームリラックスチェア

ハイランダーウッドフレームリラックスチェア1

現在、販売されているか分かりませんが、ハイランダーのウッドフレームリラックスチェアのLサイズも並べてみました。

ウッドフレームリラックスチェアのサイズは、約66×53×81cm。

座面高は約42cmとなっていて、肘置きがなく、少し背もたれが倒れていて、リラックスして座れるようになっています。

ハイランダーウッドフレームリラックスチェア2修正

座面高が42cmもあるので、腰痛持ちの僕には優しい高さになっているんです。

チルキャンピングのアウトドアテーブルの高さとの差が、約17cmとそこそこあります。

ハイランダーウッドフレームリラックスチェア3

テーブルの方が低くなる事で、天板の上に置かれたコップを取る為には、前屈みになり少し大変かも知れません。

ソロキャンプっぽくは無いかも知れませんが、これはこれでありなような気もします。

アディロンダック キャンパーズチェア

アディロンダックのキャンパーズチェア1

僕がファミキャンをし始めた頃に買ったアディロンダックのキャンパーズチェアは、サイズがW57×D68×H90cmで、座面高はお尻の部分で約39cm前面の部分で約43.5cmとなっています。

アディロンダックのキャンパーズチェア2

このチェアも、腰痛持ちには優しい座面高ですが、ソロキャンプに合う、低いテーブルとは高さの差があり違和感があるかもしれません。

あっちゃん
差が大きく見えますよね。

やはり天板の上に手を伸ばそうとすると、寄りかかった状態から前屈みになるので、大きな動作が必要になります。

アディロンダックのキャンパーズチェア座る

ソロキャンプで使うチルキャンピングのアウトドアテーブルに合うかと聞かれたら、全くナシではありませんが、アリでもないような気がします。

色的には、アウトドアテーブルの木の部分と、もう少し合う落ち着いた色が好みです。

アノバ ウッドハイバックチェア

アノバ ウッドハイバックチェア1

アノバの肘付きのウッドチェアは、サイズが56×61×80(h)cmで、座面高がお尻の部分で約30cm、前面部分の中央で約35.5cm端の部分で約44cmとなっています。(商品説明での記載は座面高42cm)

座り心地は、今回のキャンプチェアの中でもトップクラスで、肘置きがある事で安心感も生まれ使いやすくなっています。

アノバ ウッドハイバックチェア2

今までのキャンプチェアと同様、腰痛持ちに優しく座面高がそこそこあるので、チルキャンピングのアウトドアテーブルと並べると、差が大きく少し違和感があります。

やはり天板の上に手を伸ばすには、前屈みになってしまいます。

アノバ ウッドハイバックチェア4前かがみ

友人にその時の姿勢をとってもらったのですが、側から見ると、これはこれでアリなような気もしました。

友人曰く、

ゆ〜ちゃん
座り心地が良いから問題ないよ!

と、テーブルとの高さの差よりチェアの座り心地を重視しているようでした。

ChillCamping(チルキャンピング) アウトドアテーブルHIGH スペック

詳細

サイズ・使用時:32×55×25cm

サイズ・収納時:32×55×2.5cm

素材・天板:鉄

素材・サイド:木

素材・収納袋:ポリエステル

今回使用したアンプラグドキャンプのHYDEのレビューはこちら!

ソロキャンプのテントにアンプラグドキャンプのパップテントHYDEをレビュー!サイズ感はどのくらい?インナーテントにインフレーターマットやコットを敷いたりして検証してみた

ソロキャンプ用のテントに、少し広めのテントを使うのが、僕的には好きなんです。 しかし、友人とソロ用のテントをそれぞれ持ち寄って、ソロキャンプごっこをしようという提案がありました。 The follow ...

続きを見る

まとめ

現在、僕が持っているキャンプチェアは、腰痛に優しいように座面高が高いものばかりです。

ソロキャンプのテーブルに、高さが低いチルキャンピングのアウトドアテーブルを購入しましたが、思った通りチェアとの高さの差が、側から見ると気になってしまいます。

ChillCamping(チルキャンピング)のアウトドアテーブルに合うようなチェアを購入したいのですが、それだと高さが低過ぎて辛くなってしまうと思います。

しかもソロキャンプ用にDODのオヤコチェアを買ってしまったので、大きさの違和感が半端なくなってしまいました。

このまま、チルキャンピングのアウトドアテーブルをソロキャンプで使うか、キャンプチェアにあった高さのテーブルを使うか悩みどころです。

みなさんはどう思いましたか?

チェアに高さがあれば、それに合わせてテーブルも高い物が良いんでしょうか?

また機会があれば、高さがあるロールテーブルにキャンプチェアを合わせてみたいと思います。

高さがあるハイランダーのウッドロールテーブルにキャンプチェアを合わせて検証してみました!

アイキャッチ修正
ソロキャンプは武骨キャンプギアでサバイバル気分!ワイルドでカッコいいキャンプスタイルに必要最低限のリストはこれ!

ソロキャンプって、みんなでとか誰かとかじゃなくて、その名の通り1人で楽しむキャンプですよね。 普段なら、あまりキャンプに慣れていない友達をちょっと接待する感じだっり、走り回る子供から目を離せなかったり ...

続きを見る

The following two tabs change content below.

あっちゃん

子供たちも大きくなり、なかなかファミキャンに行くことができなくなりました。キャンプ歴約26年・・・そろそろソロキャンプに本腰を入れる時が来たのかも。そんな中年パパがソロキャンプ用のキャンプ道具についてあれこれ言ってます。ファミキャンブログ「あっちゃんのうちキャン」も書いてます! ・キャンプブログ歴7年目 ・ライフスタイルブログ歴6年目 ・ソロキャンプブログ歴2年目 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター ・Picky's記事監修 をさせていただいております。

関連コンテンツ

-Tables・Chairs・Living
-, ,

© 2023 あっちゃんの時々ソロキャン