※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

アイキャッチ画像カセットガスヒーター

BASEリンク

Kitchen・Bonfire・Light・Heater

キャンプにカセットガスストーブが簡単便利!コンパクトでポータブル性抜群なのがいいけど燃料代はかかる?!〜メリットとデメリットを考えてみる〜

寒い季節のキャンプに、暖房器具をどうしようと考えますよね。

石油ストーブは家に無いし、薪ストーブはハードルが高い。

何より、それらを買うとしたら、値段が安くないので躊躇しちゃいます。

ゆ〜ちゃん
そうだ!カセットガスストーブなら安そうだし簡単だよね!

なんて考えて、キャンプの暖房器具にカセットガスストーブを候補に挙げてみたものの、実際のところはどうなのかと疑問が出てきちゃうと思います。

電源は必要ないしコンパクトだから便利そうだけど、石油ストーブや薪ストーブに比べて温かいのか、カセットガス1本でどのくらいの時間使えるのか、またはそれによるコストはどうなのか・・・などなど疑問が溢れてきちゃいます。

確かにガスストーブ(ガスヒーター)は、本体も燃料もコンパクトで持ち運びやすいので、キャンプ用の暖房器具として持っていると重宝するアイテムのひとつです。

それは分かっているんですが、本当にカセットガスストーブでいいの?って気になりませんか?

キャンプでカセットガスストーブを使った時、自分にどんなメリットとデメリットがあるのか確認しておくと、購入もしやすくなります。

そこで今回は、キャンプでガスストーブを使った時のことを頭に浮かべ、メリットとデメリットを考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

キャンプにカセットガスストーブが簡単便利?!

キャンプ用ガスストーブとは

カセットガスストーブを持ち歩く

出典:Yahoo!ショッピング

そもそも、カセットガスストーブって家庭用もあるしアウトドア用の物もあります。

普段お家でカセットガスストーブ使っているのなら、それをキャンプに持っていけば余分な出費がかからず良いですよね。

しかし、アウトドア用のカセットガスストーブがあるのなら、もしかしてそれを使った方が良いのかななんて考えも出てきちゃいます。

あっちゃん
キャンプで使うならアウトドア用の方が便利に使えそうな気がしますよね。

アウトドア用のカセットガスストーブは、家庭用の物よりもアウトドアで使用するの機能に特化しています。

種類は、足元や手元を温めるヒーター、調理にも使用できるバーナーの2つがあり、キャンプ中に暖を取るのに使うのは主にヒーターの方です。

燃料となるガスは、市販されているカセットガスやアウトドア用のOD缶です。

寒い冬キャンプ、屋外やテントの中でカセットガスストーブを使っている姿を頭に思い浮かべたら、暖かそうなイメージが浮かんできそうです。

キャンプで使った時のカセットガスストーブのメリットとデメリット

メリット

カセットガスストーブ

出典:楽天

①準備が簡単 使いたいときにすぐ使える

キャンプで使う暖房器具を考えた時、思い浮かべるのが薪ストーブ、石油ストーブ、カセットガスストーブだと思います。

薪ストーブは準備に時間がかかるしテントへインストールする為ハードルが高いですよね。

石油ストーブは液体の灯油を燃料とするので、スタンドへ購入しに行ったりと多少の手間がかかります。

一方、全体的に小さく軽い傾向にあるカセットガスストーブは、使いたいときにサッと出してガス缶をセットすればすぐに使えるので簡単です。

②燃料が手に入りやすい

ガスストーブの燃料となるカセットガス(CB缶)は安価で、手に入りやすいのもおすすめポイントのひとつです。

ホームセンターやコンビニでも売っていることがあるので、もし忘れてしまってもキャンプ場の周辺の店舗を探したら何とかなりそうですよね。

ゆ〜ちゃん
キャンプ場に近いコンビニなら売ってるよね!

カセットガスなら、キャンプ場内の売店でも売っている場合が多いので、燃料切れを起こしても安心です。

③燃料も本体も省スペース

コンパクトで軽い傾向にあるガスストーブは、省スペースで収納時に場所を大きく取らないのが良いと思います。

また、燃料となるカセットガスもいくつか持っていくだけで大丈夫です。

車に積み込むにも、持ち運ぶにも便利ですよね。

④カセットコンロと燃料が同じ

もしも調理にカセットコンロ、暖房に石油ストーブを使用している場合、本体のほかにそれぞれの燃料を用意しておく必要があります。

ガスストーブとカセットコンロの燃料が同じであれば、同じガス缶を複数準備しておくだけで済むので手間がかかりません。

しかし、キャンプで使うツーバーナーやシングルバーナーにはOD缶を使うものもあります。

ツーバーナーはSOTOなどではカセットガスを使用しコールマンはOD缶を使用しているので、揃えるのならどちらか一方にした方が便利だと思います。

デメリット

黄色いカセットガスストーブ

出典:楽天

①火力が弱い

ガスストーブの最大の弱点は火力だと思います。

火力が薪ストーブや石油ストーブに比べて弱いので、屋外での使用時にはあまり効果を実感できないこともあります。

それではテントの中ではどうかというと、コンパクトなテントなら暖かさを実感出来るかも知れませんが、ガス中毒を防ぐため閉め切った空間で使用する場合は換気を必要とします。

換気をする度に、外気を取り込むので温かさを保つことができないと思います。

また、ガスストーブは本体周辺しか温めることができないので、真冬のキャンプでは物足りなさを感じるかも知れません。

テントやシェルターの大きさにも影響されると思いますが、あまり大きいテントでは期待できません。

使用人数は、ソロまたは少人数が良いと思います。

②密室で使用できない

一酸化炭素中毒を防ぐために換気を必要とするガスストーブは、狭いスペースで使用するのも不安があります。

また、テントやタープの下で使用すると火災などの事故につながることもあります。

ゆ〜ちゃん
さっきは狭い方が暖かくなるみたいなこと言ってたじゃん・・・

カセットガスストーブの暖房効果は、あまり大きいテントだとイマイチ発揮できないと思います。

しかし逆に狭いテントでは、別の問題が出てきちゃうんです。

最近でも、テント内でストーブに温められてたカセットガスが爆発したというニュースがありましたよね。

テント内で使用する場合は製品の説明書をよく読みあくまでも「自己責任で」ということになりますが、かなり注意する必要があります。

③ランニングコスト(燃料代)が意外にかかる

カセットガスストーブに商品ごとに継続使用できる時間が違います。

CB缶1本で何時間使えるか違うので、前もって必要な本数を用意しておく必要があります。

例えば3時間の継続使用時間のカセットガスストーブを、昼の12時から夜の12時までの12時間使うことを想定した場合、CB缶は4本必要になります。

それに、朝起きてから使うことを考えると更に1本か2本必要になると思います。

アマゾンで3本セットのカセットガスを検索してみると、安くてノーマルタイプが400円弱。

寒さに比較的強いハイパワーのカセットガスで倍の800円弱ぐらい。

冬のキャンプで使うなら、ハイパワーのカセットガスを使いたいので、1泊2日のキャンプでは最低でも1,600円前後ぐらいのコストが燃料代にかかってしまいます。

薪ストーブなら、1泊2日で3束や4束、またはそれ以上使うかも知れません。

キャンプ場で買う薪1束が500〜800円程度と考えると、かなり燃料代が高くなってしまいます。

石油ストーブだと機種によっても違いますが、僕が使っているトヨトミのKR-47A-Cでは、タンク容量が7リットルで燃焼継続時間が最小で15時間です。

灯油代が10リットルで1000円ぐらいなので、1泊2日のキャンプで昼の12時から夜の12時までの12時間と朝の数時間使ったとしても充分足ります。

そう考えると、カセットガスストーブのランニングコストは一見一番安く感じるかも知れませんが、冬に使うことを考えるとハイパワーのガスを選択する必要があるので、思ったよりもかかってしまいそうです。

カセットガスを忘れてコンビニで買ったとしたら、さらに燃料代は高くなってしまいます。

燃料代は意外にかかると考えておいていいと思います。

キャンプで石油ストーブを使った時のメリット・デメリットについても書いています。

ストーブアイキャッチ画像
キャンプで暖を取るなら石油ストーブがおすすめ!キャンプで使うメリット・デメリットは?人気のおすすめストーブを紹介!

夏の賑わいが落ち着く秋冬シーズンこそ、実はキャンプにおすすめの季節なんです。 この時期のキャンプは、色づいた紅葉や寒い季節特有の澄んだ空気の中で瞬く星空を見上げたり、焚火を囲んでの温かい料理を楽しむの ...

続きを見る

選び方のポイント

考え中

①OB缶とCB缶

カセットガスストーブに使う燃料にはCB(カセットガス)缶とOD缶があります。

手に入りやすく安価なのはCB缶なので、より安くコストパフォーマンスをよくしたい場合はCB缶対応の製品を選ぶのがおすすめです。

②安全性

火を使うストーブにおいて、もっとも大切なポイントである安全性能は必ずチェックしておきましょう。

揺れや転倒時、衝撃を感知したら即消火を行う機能です。

火事や地震、事故を未然に防ぐのに役立ちます。

ガス缶を使用するガスストーブの場合、ガス缶の異常な圧力を検知する機能があるものがおすすめです。

検知すると自動でガスの供給をストップできるので事故を未然に防ぎます。

③携帯しやすさ

そもそも薪や灯油に比べてガス缶は携帯性に優れ持ち運びしやすくなっています。

カセットガスストーブには専用ケースがあるものもあり、それら携帯しやすさに特化した製品を選ぶのもおすすめです。

④継続使用時間

カセットガスストーブは、製品ごとに連続して使用できる時間に差があります。

多くの商品が3時間から5時間程度の継続使用時間なので、気になる人はチェックしてみてください。

燃焼時間によって、準備しておくカセットガスの本数も変わるので注意が必要です。

⑤ガスの種類

CB缶、OD缶に含まれているガスにはノーマルかハイパワーかに分かれています。

これはガスに含まれているノルマルブタン・イソブタン・プロパンという三種類のガスの混合比率により違いがあるんです。

アウトドア用ストーブには使用できるガスの種類が決められていることがあり、外気温が10度以上か以下によっても使い分けが必要になることもあります。

外気温が10度以上の時は気化温度高いノルマルブタンが主体のノーマルを、10度以下になる時は気化温度が低いプロパンやイソブタンが主体のハイパワーを選ぶのがおすすめです。

あまりにも寒い時には、ノーマルのガスでは点火し難かったり、火力が落ちてしまうことがあります。

秋キャンプでも夜は冷え込みます。

ましては冬キャンプなら尚更なので、ハイパワーのカセットガスを僕的にはおすすめします(使えない機種もあるので確認要)

⑥使用法によってタイプを決める

同じガスストーブでも、ヒーターとバーナーの2種類に分けられます。

暖房器具として使用したい場合はヒーターを、調理に使用するときはバーナーを選ぶと良いでしょう。

両方使える1台2役のタイプもあります。

キャンプで使えるカセットガスストーブのおすすめ商品

iwatani イワタニ カセットガスストーブ マイ暖 CB-STV-MYD

マイ暖

出典:楽天

イワタニのカセットガスストーブ「マイ暖」の燃料は入手しやすいカセットガス缶のみ、ホースやコードも不要で必要な時必要な場所に持ち運んで使用するガスストーブです。

幅射暖房なので温風が苦手な人でも安心して使用することができます。

不完全燃焼防止装置と立ち消え安全装置、転倒時消火装置と圧力感知安全装置の4つの安全装置を搭載しています。

家庭用のカセットガスストーブですが、イワタニ製なので安全装置も信頼でき、キャンプでも使えそうです。

イワタニ カセットガスストーブ マイ暖 CB-STV-MYD スペック

詳細

サイズ:312(幅)×222(奥行)×290(高)mm

重量:約2.6kg

最大発熱量:1.0kW(900kcal/h)

点火方式:圧電点火方式

着脱方式:マグネット方式

燃焼継続時間:標準モード運転時:約3時間20分、弱運転時:約3時間55分(屋内専用 気温20~25℃のとき、連続燃焼にてカセットガス1本を使い切るまでの実測値)

安全装置:不完全燃焼防止装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、圧力感知安全装置

燃料:カセットボンベ(別売 )

Iwatani イワタニ カセットガスストーブ デカ暖 CB-STV-DKD

デカダン

出典:楽天

イワタニのカセットガスストーブ「デカ暖」は、少ないガス消費量で小型の石油ストーブ並みの温かさを得ることができます。

その秘密は、特許登録済みの熱溜め燃焼筒にあります。

セラミック筒とパンチングメタル筒、ステンレスメッシュ筒の3層構造で熱を蓄え熱だまりを作り出し、反射板によってストーブの前方へ熱気を放射するんです。

軽量で持ち運びしやすく、燃料は市販のカセットガスのみ。

電池も電源コードも灯油も必要ありません。

マイ暖と同じく4つの安全装置を搭載し、安全面も優秀です。

キャンプにも災害時の備えにも、あると安心便利な人気商品です。

イワタニ カセットガスストーブ  デカ暖 CB-STV-DKD スペック

詳細

サイズ:幅349×奥行280×高さ408mm

重量:約4.1kg

発熱量:約1.35kw (1.150kcal/h相当)

点火方式:圧電点火方式

着脱方式:マグネット方式

燃焼継続時間:約2時間30分(気温20~25℃のとき、連続燃焼にてカセットガス1本を使い切るまでの実測値)

安全装置:不完全燃焼防止装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、圧力感知安全装置

燃料:カセットボンベ(別売 )

センゴクアラジン ポータブルガスストーブ  Aladdin Portable Gas Stove SAG-BF02

アラジン

出典:楽天

石油ストーブで人気のアラジンストーブを、いつでもどこでも持ち運んで使用できるようにしたのがこのポータブルガスシリーズです。

燃料はカセットボンベなので、室内だけでなくベランダや庭、アウトドアへも持ち運んで使用することができます。

あっちゃん
めちゃくちゃ可愛らしいですよね!

十分な酸素が供給された良い燃焼状態の証拠である青い炎が柔らかな温かさを実現し、搭載されたトルネードバーナーが効率よく空間をくまなく温めてくれます。

イワタニと同じく不完全燃焼防止装置と立ち消え安全装置、転倒時消火装置と圧力感知安全装置の4つの安全装置を搭載し、安全面にも考慮されています。

ただ、強運転した時に、約1時間40分しか持たないというのが、ランニングコスト的に難点だと思います。

寒いキャンプ場では、もちろん強運転しないと温まり難いですよね。

それを考慮すると、キャンプ中に使い続けるのはお金がかかりそうです。

でも、デザインはオシャレなんですよね〜。

センゴクアラジン ポータブルガスストーブ  SAG-BF02 スペック

詳細

サイズ:W320mmxD335mmxH390mm

重量:約5.7kg

発熱量:2.0kW(1700kcal/h)ー0.8kW(690kcal/h)

点火方式:圧電点火方式

着脱方式:レバー式

燃焼継続時間:弱運転時約4時間20分 強運転時約1時間40分

安全装置:圧力感知安全装置、立消え安全装置、転倒時消火装置、不完全燃焼防止装置

付属品:専用収納袋、コンセプトブック

燃料:カセットボンベ(別売 )

他にもロゴスとのコラボや限定カラーも出ていて気になっちゃいます。

NURGAZ ガスヒーター BDZ-100D

NURGAZ

出典:Yahoo!ショッピング

NURGAZのガスヒーターは、高品質なステンレス鋼製で耐久性と耐食性に優れる多機能ヒーターです。

自由に切り替え可能な加温モードと加熱モードがあり、暖房用ヒーターとしてでなくキャンプの調理にも使用できます。

本体が90度回転し上を向くことで、フライパンやケトルを置くことができちゃうんです。

ゆ〜ちゃん
調理と暖房の同時には使えないんだよね。

確かに調理している時は熱を上向きに放射しフライパンやケトルを熱しているので、室内を温めるという機能性は下がってしまうと思います。

僕的には、調理用として使うのはあくまで緊急時が良いと思います。

別途、調理用のバーナーを持参した方が、何かと便利に使えるはずです。

車への荷物の積載やキャンプ上での移動は、適度な幅の回転可能なハンドルが付いてるので、手提げかばん風に持ち歩くこともでき持ち運びしやすいと思います。

なお、適応ガスはブタンガスとなっています。

ハイパワーのカセットガスが使えないのは、ちょっと痛いと思います。

NURGAZ ガスヒーター BDZ-100D スペック

詳細

サイズ:250×240×200(mm)

重量:2.2㎏

安全装置:あり

燃料:ブタンガス(別売 )

まとめ

キャンプで使うカセットガスストーブは、アウトドア用のガスストーブがおすすめです。

市販のカセットガス缶やアウトドア用のガス缶を燃料とするストーブが、キャンプ用のアウトドアガスストーブです。

薪ストーブや石油ストーブに比べると火力が弱いので、足元や手元を重点的に温めたり、調理に使用するなどに長けています。

またカセットガスストーブは、本体も使用する燃料も小型で軽量なタイプが多いので、持ち運びのしやすさもおすすめポイントのひとつです。

市販されているガス缶(カセットガス)を使用できる製品なら、燃料はどこでも調達しやすいのがメリットだと思います。

しかしキャンプでは、テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険があるのでこまめな換気が必要です。

閉め切った場所で長時間の使用は避けるようにしましょう。

火を使う道具であるストーブにとって、本体に搭載された安全機能は何よりも重要です。

地震対策や不意の転倒などの対策として自動で消火する機能やガス缶の圧力異常を検知する機能があると安心です。

オシャレなデザインのものも多くあるので、それらをキャンプに持っていけば、見栄えもよく気分も楽しくなるハズです。

ソロキャンプで薪ストーブを使った時のメリット・デメリットは?

薪ストーブアイキャッチ
ソロキャンプに薪ストーブがおすすめ!秋冬キャンプで大活躍する軽量コンパクトな薪ストーブの選び方のポイントやメリット・デメリットを考える

めっちゃ寒い秋冬のキャンプに、あるととっても心強いのが薪ストーブですよね。 どのアウトドア用ストーブより暖かくパワフルで、しかも調理にも使えちゃうという優れもの。 The following two ...

続きを見る

アイキャッチ画像 出典:楽天

The following two tabs change content below.

あっちゃん

子供たちも大きくなり、なかなかファミキャンに行くことができなくなりました。キャンプ歴約26年・・・そろそろソロキャンプに本腰を入れる時が来たのかも。そんな中年パパがソロキャンプ用のキャンプ道具についてあれこれ言ってます。ファミキャンブログ「あっちゃんのうちキャン」も書いてます! ・キャンプブログ歴7年目 ・ライフスタイルブログ歴6年目 ・ソロキャンプブログ歴2年目 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター ・Picky's記事監修 をさせていただいております。

関連コンテンツ

-Kitchen・Bonfire・Light・Heater
-,

© 2024 あっちゃんの時々ソロキャン